梅雨時期の湿気対策
こんにちは!
渡辺です。
今回は梅雨時期の湿気対策についてご紹介させて頂きます。
梅雨時の湿気の放置は、カビ・結露・虫などの問題がいっぱいあります。
〜部屋中の扉を開けて換気しましょう〜
キッチンには水場もあり、火もあり、室温、湿度ともに変化が激しい場所です。
中でも、もっとも湿気がこもるのはシンク下です。
又、お湯を使ったり流したりした場合は、排水パイプを通じて熱も伝わるので、
シンク下にはカビが生える条件が揃っています。
よくシンク下にお米を収納しているご家庭も見受けられますが、
これはNG!お米に限らずシンク下に食料品を貯蔵するのはやめましょう。
シンク下の湿気を防ぐには、ときおり扉を開放して換気することです。
さらに月に1回ぐらい、収納してあるものを全部出してチェックしましょう。
必要ないものがあれば廃棄して、あまりものを詰め込まないようにしましょう。
〜湿ったものは収納しない〜
最も湿気がこもりやすい空間は押入れです。
特に、毎日寝具として使っている布団をしまっている場合は、
夜の間に体から出た汗【水分】を含んでいるわけです、
ふすまを閉めて中に収納してしまっては押入の中は湿気で充満してしまいます。
その為ふとんは定期的に干しましょう。
もちろん、梅雨時期は外に干せないことも多いので布団乾燥機を活用するのもおすすめです。
抗ダニ効果もあります。
〜空気の通り道を作りましょう〜
湿気がこもり、カビが生えるのは空気の流れが止まっているからです。
こまめにとびらを開いても、棚板にそのままお布団をしまっていると、
布団と棚板の間に空気が流れ込むことはありません。
そこで、押入れにものを収納する前にすのこを敷いておくなど対策しましょう、
押入の中でも空気の流れが確保できるので有効的です。
ただ、押し入れのある部屋を閉め切っていては、あまり効果を期待できません。
天気の良い日なら窓をあけて、風を通す。
そうでなければ、扇風機やサーキュレータで風の流れを作って、
空気をうまく循環させてあげる事がが大切です。
また、上記以外にも除湿機やエアコンの除湿モードを使用するのもお勧めですし、
除湿剤や除湿シートなどピンポイントで除湿できる商品なども販売されていますので、
そちらを気になるところにポイントで使用しても効果は得られるかと思います。
梅雨の時期も残り約一ヶ月ですので、頑張って家中のジメジメに打ち勝ちましょう(^^♪